
- ブログで稼ぎたいけどおすすめな本を知りたい
- ネットで見るとおすすめが何十冊とあって何がいいのかわからないよ
- 最低限これだけ読めば大丈夫という本を教えて欲しい
ブログ初心者の本についての悩みを解決します。
本記事の内容
- ブログ初心者が自分の力で稼ぐために最低限読むべき本【3冊】
ネットでは、ブログ初心者におすすめの本の紹介がたくさんされています。
しかし10選や20選などを紹介されても、何から読んでいいかわかりませんよね。
私もブログを始めたころそう感じていました。
本記事では、ブログで稼ぐために初心者が最低限読むべき本を厳選して3冊紹介しています。
まずは今回紹介する3冊を読めば大丈夫です。
本記事を読むと、初心者がブログで稼ぐために読むべき本が分かり、自分のブログ運営に活かすことができます。

私が解説しています
- 副業ブロガー兼Webライターとして活動中
- 今回紹介する3冊完全読破済
- ワードプレステーマAffingerを使用
目次
ブログ初心者が稼ぐために最低限読むべき本【厳選3冊】
ブログ初心者が稼ぐために読むべき本はこちらの3冊です。
いずれも超有名インフルエンサー・ブロガー・Webマーケターの方々も実際に読んで推薦している本ばかりです。
さらにもっと読まなければいけない本がありますが、まずはこの3冊をしっかり読んでおけばブログで稼ぐための道すじは見えますので早めに読んでおきましょう。
ブログ初心者が稼ぐための本【3選】
- 沈黙のWebマーケティング −Webマーケッター ボーンの逆襲−
- 20歳の自分に受けさせたい文章講義
- 人を操る禁断の文章術
まず、「沈黙のWebマーケティング」でマーケティングの全体像をつかみます。
マンガ調でストーリー形式になっているので難しくなく飽きることなく読み進められるでしょう。
次に、「20歳の自分に受けさせたい文章講義」で文章構造の基礎が学べます。
いままできちんと文章について学んだことがない人や、人に読んでもらう文章を書いたことがない人には必読です。
ブログは誰にでもわかるように書かなくてはいけませんので、この本で文章の型を学びましょう。
最後に、「人を操る禁断の文章術」で心理学を活かして成約へつなげる文章を学びます。
メンタリストDAIGOさんが書かれた超有名な本で、ほとんどのブロガーが読んでいると言ってもいい本です。
心理学を活かした読者を誘導する文章を学ぶことができます。
まずはこの3冊を抑えていれば大丈夫です。
あとはブログを運営していく中で状況に応じてインプットしていきましょう。
それではひとつずつ見ていきましょう。
ブログ初心者が稼ぐための本1.沈黙のWebマーケティング −Webマーケッター ボーンの逆襲−
「沈黙のWebマーケティング」について
Webマーケッター「ボーン・片桐」が活躍するストーリーを通して、Webマーケティングの基本や考え方を学べるという少し変わったタイトルや設定になっています。
しかし「沈黙のWebマーケティング −Webマーケッター ボーンの逆襲−」は「Webマーケティングの実用入門書」と言われているだけあって、マーケティングの全体像を掴むにはもってこいの内容となっています。
「自分のブログで商品の良さを伝えるためには何をすればいいのか?」というWebマーケティングの初心者には必読の一冊です。
ライトノベル風のストーリーになっておりとても読みやすくなっています。
「沈黙のWebマーケティング」の口コミ・評判
沈黙のWebマーケティング、読了です😊
Webについて全くの素人である自分にとって、読みやすく非常に勉強になった一冊でした😆
途中ストーリーが鬱陶しいな(失礼)と思うところもありましたが、それがあったから逆にスラスラと読めた気もします😋
次はWebライティングかな🤔
今日も1日お疲れ様でした!— ヒロ@初心者パパブロガー (@hiiiiiiiiiiro13) August 4, 2021
プログラミング技術も大事だけど、マーケティングも同じくらい大事ですなぁ。コンテンツ作ってる人は特に必要やね。
「沈黙のWebマーケティング」って本読んでるけど、勉強になります😀
会社にマーケティングの部署あるところは本当に羨ましい🤤#プログラマー #エンジニア #今日の積み上げ— ミッチョン☆VR360 (@michiokkk) August 1, 2021
おはようございます☀️
GWはいかがお過ごしでしたか?私は出かけれないので鬼勉強してました!#今日の積み上げ
・Twitter5本投稿
・通勤中マナブさんのYouTube動画でインプット
・隙間時間に「沈黙のWebマーケティング」を読む今日はひたすらインプットの為ブログ執筆お休みです😌#ブログ初心者
— イケダ/副業ブロガー/FIRE投資家 (@ikeda1471) May 6, 2020
📘沈黙のWEBマーケティング読書
沈黙のWEBライティングと合わせてブロガー必読書といろいろな人が推薦する意味が実感できました👍もっと早く買って読むべきでした😉
勉強すること多すぎです✨
Never give up!#ブログ書け— トーリン@No Blog No Fun. (@goforachange) November 26, 2020
沈黙のWebマーケティング −Webマーケッター ボーンの逆襲− ディレクターズ・エディションを購入しました。webマーケティングの基本を勉強します。
日々勉強させてもらっている、
マナブログのマナブさんのオススメ本、今後の自分に活かします。— SAMURAI (@miniple_) February 1, 2019
Amazonで「沈黙のWebマーケティング 」をみてみる>>
ブログ初心者が稼ぐための本2.20歳の自分に受けさせたい文章講義
「20歳の自分に受けさせたい文章講義」について
文章を書くにあたっての心がまえや、人に読んでもらうための文章の型やリズム、テクニックなどを学ぶことができます。
日本の義務教育では、文章の書き方のきちんとした教育や授業はありません。
せいぜい作文の書き方くらいではないでしょうか。
この本では、義務教育では教わらないような文章構成や構造、文字の使い方などが丁寧に解説されています。
ブログやライティングを始めようとするなら必要な知識となりますし、文章力は一生の財産となりますのでぜひ読んでおきましょう。
「20歳の自分に受けさせたい文章講義」の口コミ・評判
\ ブログ初心者が読むべき本 /
✅ブログ飯
✅沈黙のWebマーケティング
✅沈黙のWebライティング
✅20歳の自分に受けさせたい文章講義
✅伝え方が9割(漫画版)ぼくはこの5冊を読んでブログ飯ができるようになり、アプデに左右されないブログを作りました😉✨
全て読むと世界が変わります☺️🎵
— セイタ / ブログ廃人 (@seita_blog) June 1, 2020
おっ。随分とレベル高いヤツを読んでますね(心折れませんよーに🙏)
・20歳の自分に受けさせたい文章講義
・新しい文章力の教室(ナタリー式トレーニング)こちら新人さんにオススメですよーん🥳
— OKINAWA GRIT@沖縄のライター・編集者チーム (@okinawa_grit) August 1, 2021
【ブログにオススメの本】
⏺️ 10倍売る人の文章術
⏺️ 人を操る禁断の文章術
⏺️ 沈黙のWebライティング
⏺️ ドリルを売るには穴を売れ
⏺️ 20歳の自分に受けさせたい文章講義よくオススメの本を聞かれますが、読むなら上記5冊で十分。
ただ、最大のインプットはアウトプットなので記事も書くべき🎅🏻
— ガオ|ブロガー (@gaolifehack) May 3, 2020
『20歳の自分に受けさせたい文章講義』という本に出てくる一説が好きです。
「文体の正体は"リズム"である。」
「そして、文章のリズムとは"論理展開"で決まる。」
「具体的には、"接続詞"を意識すれば、論理破綻しにくくなる。」
上記なのですが、まさに読みやすい文体の本質を突いています✍️
— Tsuzuki (@1276tsuzuki) October 27, 2020
【参考】文章が上手くなりたいなら読むべき本
昔は文章を書くのはそんなに得意ではありませんでした。ブログ初心者時代にある本を読んでから驚くほど上達しました。この本が全員に合うとは思っていません。ただ成長のキッカケとなる本は必ず存在します😌
✅20歳の自分に受けさせたい文章講義
— しかまる@ブログ系YouTuber (@shikamarurobo) September 30, 2020
Amazonで「20歳の自分に受けさせたい文章講義 」をみてみる>>
ブログ初心者が稼ぐための本3.人を操る禁断の文章術
「人を操る禁断の文章術」について
この本では、読み手を動かす文章の書き方を学べます。
心理学を利用して読んだ相手に行動を起こしてもらうことができるようになります。
人は理屈でものを買うのではなく感情で買うものであるため、キレイな文章ではなく人の心を動かす文章が必要となります。
すぐに使える心理学や文章テクニックを学ぶことができるため、自分でものを売ったことがない人やブログを始めたばかりの人にはとにかくおすすめです。
「人を操る禁断の文章術」の口コミ・評判
kindleで読書してて昨日良い本を見つけた!
Daigoさんの【人を操る禁断の文章術】です。
昨日試し読みして文章を書く目的や一行の文章で売り上げを出した方法などが書いてあり、ブログを書くうえで必要な本だと思い購入しました!
通勤時間はこの本を読んでブログに活用します!
— peco (@peco75066823) January 15, 2021
・悪用注意
DaiGo著「人を操る禁断の文章術」より
❰相手のホンネ(理想)とタテマエ(現実)のギャップに、心が揺さぶられるエネルギーが詰まっている❱
— まっちー@少年野球コーチブロガー (@Smatch30) January 14, 2021
綺麗な文章では人は動かない。
読みやすくて綺麗なブログを作る。とても大事なことです。
でもそれだけでは収益は立ちません。
読みやすいのは最低条件に過ぎません。大事なのはその先。読者の心を動かせるかどうか。
読者が自分に言ってると勘違いするくらい具体的に伝えるようにしましょう。
— おけこ@サポートNo.1ブロガー (@kei1031jordan23) January 21, 2021
DaiGo著 「人を操る禁断の文章術」より
❰心の中に秘めている本音を見抜き、認めてあげられたら、その人は認めてくれた相手を心から信頼し、本音を話してくれるようになります。❱
相手のメッセージの建前を認め、本音を見抜く。
今の私には難しいですが、訓練すればモノになりそう!— まっちー@少年野球コーチブロガー (@Smatch30) January 13, 2021
【「書かない」3原則】
その2:「きれいに書かない」
美しいだけの文章、理路整然とした表面的な文章では心を動かせない。感情を込めた文章で、読み手の想像力を刺激し、感情を引き出す。
書籍「人を操る禁断の文章術」より
— ゆきじゃ@1日1食倹約家&少額投資家 (@yukizyajbcc) August 3, 2021
【結論】ブログ初心者が稼ぐために必要な本はまずは【3冊】でOK
ブログ初心者が稼ぐための本【3選】
- 沈黙のWebマーケティング −Webマーケッター ボーンの逆襲−
- 20歳の自分に受けさせたい文章講義
- 人を操る禁断の文章術
ブログ初心者が稼ぐために必要な本は、最低限今回紹介した3冊を読めば大丈夫です。
なぜなら、ネットでおすすめと紹介されている本があまりにも多すぎて思考が停止してしまうから。
まずはこの3冊をじっくり読んで基礎を固めましょう。
そして手を動かしましょう。
記事をドンドン書きましょう。
そのなかで疑問点がかならずでてきますので、そのときにさらにインプットしていけば大丈夫です。
\ 紹介した3冊はここからチェックできます! /
Amazonで「沈黙のWebマーケティング 」をみてみる>>
Amazonで「20歳の自分に受けさせたい文章講義 」をみてみる>>
ワードプレスでブログを始めるなら、有料テーマのアフィンガーがおすすめです。
アフィンガー5(AFFINGER5)については「ブログ初心者におすすめのWordPressテーマは【AFFINGER】6ヶ月使った初心者が解説」にて解説していますので、参考にしてみてください。