
- アンケートモニターサイト「D style web」について詳しく知りたい
- アンケートモニターサイト「D style web」での稼ぎ方が知りたい
- アンケートモニターサイト「D style web」の評判が知りたい
アンケートモニターサイトの「D style web」についての悩みを解決します。
本記事の内容
- アンケートモニターサイト「D style web」の詳細
- アンケートモニターサイト「D style web」のアンケート内容
- アンケートモニターサイト「D style web」での稼ぎ方のコツ
アンケートモニターサイトの「D style web」は稼げるのでしょうか。
「D style web」とは、登録無料で出来るアンケートモニターサイトです。
非常に人気があり、毎月お小遣いを稼ぎたい人は、ぜひ登録することをおすすめします。
本記事では、アンケートモニターサイト「D style web」について徹底解説しています。
記事を読むと、アンケートモニターサイトの「D style web」のアンケート・調査の内容や、より稼ぐためのコツがわかり、副収入が増えるでしょう。

私が解説しています
- D style web歴8年
- 節約歴15年、50種類以上の節約術を実践
- FP2級、簿記2級、宅地建物取引士保有
- 不動産投資系を中心にWebライターとして活動中
目次
アンケートモニターサイト「D style web」とは?
D style web(ディースタイルウェブ)は、マーケティングリサーチ会社の「株式会社アスマーク」が運営するアンケートモニターサイトです。
運営会社のアスマークでは、累計の調査実績が4万件を超え、政府・大学・大手企業・中小企業など幅広い調査実績がある会社です。
アンケートモニターサイト「D style web」のサービス詳細
会員数 | 約90万人 |
交換レート | 1ポイント1円 |
最低換金 | JCBプレモデジタル:480pt、peX:250pt、Amazonギフト券:500pt、iTunesギフトコード:500pt、ジャパンネット銀行:500pt、ギフト&図書カード:1,000pt |
換金手数料 | 無料 |
ポイント有効期限 | 1年間(登録内容更新のお知らせが来て、更新をすると継続される) |
紹介制度 | あり |
スマホアプリ | なし |
SSL暗号化通信 | あり |
D style web公式webサイト | D style web |
運営会社 | 株式会社アスマーク |
アンケートモニターサイト「D style web」の運営会社情報
会社名 | 株式会社アスマーク |
設立 | 2001年12月(創立1998年12月) |
資本金 | 50百万円(2019年11月末時点) |
売上 | 2,991百万円(2019年11月期) |
従業員数 | 214名(2019年11月末時点) |
プライバシーマーク | あり |
ISO20252マーケットリサーチ | あり |
アンケートモニターサイト「D style web」の安全性
取得認証や団体にも加盟しているので安全性・信用性はまったく心配ありません。安心して利用できるサイトです。
-
プライバシーマーク取得
-
ISO20252 マーケットリサーチ取得
-
一般社団法人日本マーケティングリサーチ協会(JMRA)加盟
-
公益社団法人日本マーケティング協会(JMA)加盟
-
SSL暗号化通信
アンケートモニターサイト「D style web」の稼ぎ方
D style webは通常のアンケートサイトやポイントサイトとは違い、参加型のインタビューや調査が多いサイトです。
謝礼も高額ですので、ぜひ積極的に参加しましょう。
アンケート
随時届くさまざまなテーマのアンケートに答えてポイントを貯めます。
回答項目や所要時間は多様で、1つのアンケートで2~3分で終わるものもあれば、15分~20分かかるものもあります。回答内容によりポイントが変わる場合もあります。
回答人数の制限や回答期限があるものもあるので、まめにチェックしすぐ回答することをおすすめします。
また、アンケートの回答内容により追加で本アンケートなどが届くこともあるので、しっかり嘘をつかず回答した方がよりポイントがたまりやすくなります。
適当に回答すると、アンケートが来なくなることもありますのできちんと回答しましょう。
商品モニター(ホームユーステスト)
新商品の化粧品やお菓子を実際に試してアンケートに答えるモニターになります。
例えばスキンケア用品の場合、届いた新商品を数週間から数ヶ月使用します。
定期的にアンケートに答えたり日記を書いたりして提出します。
きちんと使用し、アンケートに答えたと判断された場合、後日謝礼やポイントが支払われます。
使用した商品は返却したり、そのまま使ってよいものもあります。返却の際の送料は一切かかりませんので安心してください。
座談会(グループインタビュー)
事前アンケートに答え、条件に合う人(住まい、年齢、職業、家族構成、趣味嗜好など)に後日連絡が来て、特定の商品やサービスについて話あう参加型のインタビュー形式です。
5人~8人くらいのモニターが参加し、1時間~3時間話し合います。司会進行役の方がいますので、まんべんなく話すよう進行してくれます。
専門知識は必要なく、対象の商品やサービスについて率直な意見を言えば大丈夫で、わりと雑談のような感じで気軽に参加できます。
都内の会場で行うことが多いのですが、2020年コロナ以降、オンラインでのグループインタビューも増えています。
謝礼は3,000円~10,000程と高額な案件となります。
会場調査
指定された会場で、新商品についての感想を記入したりアンケートに答えたりする調査となります。
例として下記があります。
-
新商品のパッケージ候補を数種類見て感想やアンケートに答える
-
新商品の試食や試飲をして感想やアンケートに答える
-
新CMを観て、分かりやすさやインパクトについてなど感想を答える
謝礼は30分~1時間程度で、2,000円~5,000円程となります。
自分が推薦したパッケージが商品化されたりしますので、案件としては面白いと思います。
個別インタビュー
座談会(グループインタビュー)の1対1バージョンとなります。
事前アンケートの条件に合う人が参加できます。指定の会場へ行くか、こちらもオンラインでのインタビューが増えつつあります。
商品やサービスについての率直な意見を言えば良いので専門知識はいりません。
30分~90分で、3,000円~10,000円を超える人気の案件となります。
訪問インタビュー
座談会(グループインタビュー)や個別インタビューは、基本的に会場へ出向いて行うものですが、訪問インタビューは自宅へスタッフが訪問してインタビューを行う形式となります。
お子様と一緒に教育についてのインタビューを受けたりと、内容はさまざまです。
場合によってはご自宅内の撮影をすることもありますので、不安な人は事前に確認した方が良いでしょう。
※勝手に公開されることはありませんので安心してください。
1時間から3時間のものが多く、謝礼も10,000円前後が多いようです。
郵送調査
郵送で届いたアンケートに答え、返送するというアンケート形式です。
通常のwebアンケートと内容はほぼかわりませんが、手間がかかる分Webアンケートより謝礼は少し高めになっています。
およそ500円~3,000円程度となります。
【重要】調査・モニターに選ばれるコツ
各種調査・インタビューに数多く選ばれるためにはコツがあります。
選ばれた後はうれしい謝礼が待っていますのでぜひ参考にしてください。
ココがポイント
- アンケートをまめにチェックする
- アンケートにはすぐに回答し、定員オーバーによるアンケート終了を回避する
- 興味がない分野のアンケートでも積極的に答える
(興味がない人を探しているアンケートもありますのでぜひ参加しましょう) - アンケートは適当に答えずしっかり回答する。嘘はつかない。
(全て同じ回答だったり、職業の嘘をついたり矛盾があると、今後アンケートが届かないこともあります) - 参加依頼の電話がかかってきたら必ず出る。出られない場合は留守電の設定をし、すぐに折り返す。
(連絡がつかない間に参加者枠が埋まってしまうこともあります) - オンラインインタビュー調査が増えてきているのでWiFi環境を整える
(ZOOMを使用することが多いので、環境を確認しておきましょう) - モニターとして選ばれた後、やむをえず参加できなくなった場合はきちんとキャンセルの連絡をする。
(無断キャンセルなど不誠実な対応をすると、今後モニター対象に選ばれなくなる可能性があります)

座談会やインタビューはめちゃくちゃ稼げますので、事前アンケートにはしっかり正直に回答しましょう。
アンケートモニターサイト「D style web」のメリット・デメリット
メリット・デメリットそれぞれありますが、完全無料ですしセキュリティーも万全ですのでぜひ登録してみましょう。
デメリット
- アンケートのポイントが貯まりにくい
- 会場調査やグループインタビューだと感染症のリスクが心配
- 指定会場へ行く手間や交通費がかかる
- スマホアプリがない
メリット
- 1万円を超える高額な謝礼の案件が多い
- 会場調査やインタビューでは謝礼がその場で現金でもらえる
- アンケートのバリエーションが多い
- 自分の好きなタイミングで回答できる
- 運営会社が信頼でき、セキュリティも万全
- さまざまな新商品の開発に関わることができる
【参考】アンケート一覧(画像付)
なかなかポイントが貯まらないという意見がありますが、毎日コンスタントにアンケートは届きます。
ポイントを貯めるというよりは調査・インタビュー系を狙っていった方が多く稼げるでしょう。
下記のアンケート一覧の画像は、一日で届いたものになります。(実際はさらに下に、倍くらいのアンケートがあります。)
見てお分かりのとおり、参加型のアンケートは高額なものが多いです。
高額な参加型アンケートに選ばれるのはなかなか難しいかもしれませんが、必ずチャンスはありますので積極的にチャレンジしていきましょう。
【結論】アンケートモニターサイト「D style web」は十分稼げる良サイト
アンケートモニターサイト「D style web」は、通常のアンケート以外にもさまざまな種類の案件があります。
会場調査やインタビューなどの参加型は高額な謝礼となりますので非常に人気があります。
場合によっては月に数万円稼ぐことも可能ですのでぜひ積極的にチャレンジしましょう。
【最後に】調査・モニターに選ばれるコツ
最後に、調査・モニターに選ばれるコツをおさらいします。再度チェックしてみましょう。
選ばれるコツまとめ
- アンケートをまめにチェックする
- アンケートにはすぐに回答し、定員オーバーによるアンケート終了を回避する
- 興味がない分野のアンケートでも積極的に答える
- アンケートは適当に答えずしっかり回答する。嘘はつかない。
- 参加依頼の電話がかかってきたら必ず出る。出られない場合は留守電の設定をし、すぐに折り返す。
- オンラインインタビュー調査が増えてきているのでWiFi環境を整える
- モニターとして選ばれた後、やむをえず参加できなくなった場合はきちんとキャンセルの連絡をする。

完全無料でこれだけ稼げるのであれば登録しない手はないでしょう。まずは無料登録をしてみましょう。