無料不動産投資セミナー

サラリーマンでも投資で副業は出来るのか?投資の誤解とおすすめ5選

  1. HOME >
  2. 無料不動産投資セミナー >

サラリーマンでも投資で副業は出来るのか?投資の誤解とおすすめ5選

サラリーマンでもできる副業投資 投資の誤解とおすすめ5選

 

悩むネコ

  • サラリーマンだけど副業で投資はできる?
  • 投資初心者なので投資の種類が知りたい
  • 投資初心者におすすめな投資の種類は?

 

投資初心者に関する悩みを解決します。

 

本記事の内容

  • サラリーマンでもできる副業としての投資
  • 投資初心者におすすめの投資の種類

 

投資初心者のサラリーマンでも投資で副業は十分できます

 

政府が「貯蓄から投資へ」を推奨しているように、自分の資産を確保するために「投資をやらなければいけない」時代になってきています。

 

本記事では、サラリーマンでもできる副業としての投資の種類とおすすめを解説しています。

 

記事を読むことで、投資についての誤解が解消され、サラリーマンでも少額からできる投資の種類がわかります。

 

そして、将来の資産形成に関する不安を解消するための道すじが見えるでしょう。

 

take

私が解説しています

  • 不動産業界歴18年
  • 不動産投資系を中心にWebライターとして活動中
  • FP2級、簿記2級、宅地建物取引士保有

 

目次

サラリーマンでも出来る投資ってどんな種類があるの?5選ピックアップ

 

投資にもいくつか種類があります。その中でも代表的な5種類をピックアップしました。

 

自分の資産や投資スタイルに合わせた投資を見つけましょう。

 

株式投資

企業の株を購入し株主となります。

 

利益の一部を配当金として受け取ったり株主優待を受け取ったりすることが出来ます。

 

また、購入した株が値上がりした場合の売却益でも利益を得られます。

 

1万円程度からでも購入できる株もあるため初心者でも始めやすい投資と言えます。

 

ミドルリスク・ミドルリターンとなります。

 

投資信託

多くの投資家から集めたお金を、自分の代わりに専門家が株式などに投資・運用します。

 

投資金額に応じて利益の配分が変わります。

 

国内の株式・外国の株式・債権など、何に投資をするかは投資信託の商品ごとに専門家が決めていきます。

 

まさに読んで字のごとく「投資を信じて託す」ことになります。

 

商品はさまざまあり、利益を積極的に狙いに行くものから値動きが安定しているものなど自分の好みによって選ぶことが出来ます。

 

ミドルリスク・ミドルリターンとなります。

 

国債などの債権

国や会社にお金を貸して借用証書として受け取るのが債券です。

 

国が発行するものを国債、会社が発行するものを社債と呼びます。

 

お金を貸している間は年数%かの利子が得られます。

 

期間が終了したら全額返還されるので比較的安全と言えます。

 

ローリスク・ローリターンとなります。

 

FX

「Foreign Exchange」の略称で「外国為替証拠金取引」と言います。

 

簡単に言うと「通貨を安く買って高く売る」という価格変動による為替差益を狙う取引です。

 

FXにはレバレッジというシステムがあり、実際の投資金額よりはるかに大きい金額を運用できます。

 

大きな利益をうむことが出来ますが、その反面大きな借金を抱えてしまう可能性もあります。

 

マーケットは世界規模のため24時間取引が可能なのもFXの特徴です。

 

今後円やドルの価値が上がるのか下がるのかを見定める世界経済の知識も必要となります。

 

ハイリスク・ハイリターンとなります。

 

不動産投資

投資用アパートやマンションを購入し、入居者からの家賃収入を得ることを目的とした投資です。

 

マンションの価値が上がったら売却益を得ることも可能です。

 

株式投資やFXに比べると投資金額は大きくなりますが、将来的に安定した家賃収入を得ることが可能です。

 

小規模なマンション等であれば比較的投資ローンも組みやすいので、若いサラリーマンなどにも人気が出ています。

 

ミドルリスク・ミドルリターンとなります。

 

副業投資の誤解!投資はギャンブルではない

 

投資と聞くとギャンブルだと思う人も多いと思います。

 

「どうせ損するからやらないほうがいい」とパチンコや競馬と同じ種類だと勘違いしている人が多くいます。

 

投資は娯楽ではなく経済活動なのです。

 

ただし投資もやり方によっては「投機」になりえます。

 

投機をして資産を失った人たちの声が、投資はギャンブルだと誤解を招いているのです。

 

正しい知識を身につけて実行すれば、長期的に安定した利益を得ることも可能なのです。

 

投資初心者のサラリーマンでもでも出来るおすすめは?ベスト5

ランキングranking

 

第1位「投資信託」

少額から始められることと、自分の投資スタイルに合わせ商品を選ぶことが出来るが投資信託のメリットと言えます。

 

もちろん、複数組み合わせての分散投資も可能です。

 

自分ではわからないけど専門家に任せた方が安心と思う方は検討の価値ありだと思います。

 

積立型の投資信託も多くあり、毎月決まった額を投資することもできますので、中長期的に資産を増やすことが出来ます。

 

第2位「国債などの債権」

リスクはゼロではありませんが、安定した利子が得られることと、償還日まで保持しておけば額面通りの金額で戻ってくる安全性の高さが魅力です。

 

期間も1年、5年、10年など種類がありますので、自分の投資スタイルにあわせて選ぶことができます。

 

第3位「不動産投資」

他の投資に比べて初期費用はかかりますが、正しい知識を身につければ十分利益が得られる投資と言えます。

 

入居者がいる間は毎月家賃収入が得られますし、ローン完済後は純粋な利益となります。

 

老後の資産形成として不安のある若い世代にも人気が増えています。

 

第4位「株式投資」

デイトレードと呼ばれる短期売買を目的とした場合、サラリーマンの副業としてはあまりお勧めしませんが、中長期的な保有を目的とした投資であれば比較的始めやすいと思います。

 

自分の好きな会社の株を購入し配当金や優待を受け取ることも出来ますし、株の価格が上昇したら売却も出来ます。

 

第5位「FX」

初心者が手を出すのは少々危険な投資だと感じます。

 

値動きが激しすぎ予測がつかないのと世界情勢の変化や災害などによっても通貨の変動があるため常にチャートを見ていないといけなくなります。

 

最悪24時間チェックしなければならず精神的にも良くないためサラリーマンの副業としては難しく感じます。

 

サラリーマンでも出来る副業投資のまとめ

まとめ

 

サラリーマンでも投資で副業は十分可能です。

 

しかしそれぞれ知識は必要となってきます。

 

何の知識もなく始めてしまうのは大変危険ですので十分注意しましょう。

 

やみくもに始めてしまうと「投資」ではなく「投機」いわゆるギャンブルになってしまいます。

 

「老後2,000万円問題」・「人生100年時代」などと言われる現代、短期的より中長期的な資産形成を考えたほうが良いのかもしれません。

 

投資に関して興味はあるけど何から勉強していいかわからない場合、投資に関する無料セミナーを実施しているスクールもありますので一度参加を検討してみるのも良いでしょう。

 

take

しっかり知識を身に付ければ、投資は資産形成にもっとも役立つ方法です。まずは無料セミナーへ参加してみましょう。

 

 

 

-無料不動産投資セミナー

Copyright © salafukubu02.com , All Rights Reserved.