収入を増やす方法

営業マンでもできる副業は?【Saleshub(セールスハブ)】がおすすめ

  1. HOME >
  2. 収入を増やす方法 >

営業マンでもできる副業は?【Saleshub(セールスハブ)】がおすすめ

【Saleshub(セールスハブ)】 営業マンでもできる副業

 

悩むネコ

  • 営業マンだけど副業できるの?
  • 営業の経験やスキルを活かした副業がしたい
  • 最近よく聞く「Saleshub(セールスハブ)」とは?

 

営業マンの副業についての悩みを解決します。

 

本記事の内容

  • 営業マンへおすすめの副業サービス
  • 「Saleshub(セールスハブ)」を徹底解説

 

営業マンでも副業はできる?

 

副業と聞くと「特別な技術や資格がないとできないのでは?

 

と思う営業マンの方は多いのではないでしょうか。

 

職種人口が一番多いとされる「営業職」だからこそできる副業があります。

 

本記事では、営業マンにおすすめの副業サービス「Saleshub(セールスハブ)」について解説しています。

 

記事を読むと、営業スキル・人脈・経験を活かした副業で稼ぐことができ、さらなるスキルアップにつながります。

 

take

私が解説しています

  • 不動産業界歴18年
  • 宅地建物取引士、FP2級、簿記2級保有
  • 不動産投資系を中心にWebライターとして活動中

 

目次

営業マンの強み

営業マンには他の職種にはない強みがいくつもあります。

例えば下記があります。

  • コミュニケーション能力
  • 情報伝達能力(トーク力)
  • 行動力
  • 人脈
  • ヒアリング力(ニーズを聞く力)
  • 商品知識
  • 情報収集能力

 

上記以外にも、営業マンが優れているスキルはたくさんあります。

 

これらのスキルを活かしたサービスが、次に紹介する「Saleshub(セールスハブ)」になります。

 

「Saleshub(セールスハブ)」に無料登録する>>

 

営業マンの副業ににおすすめの「Saleshub(セールスハブ)」について

「Saleshub(セールスハブ)」とは、顧客を紹介してほしい企業と顧客を紹介できる個人をつなぐ、アポイント支援プラットフォームです。

 

30代~40代の営業マンを中心に17,000人以上が登録しています。

 

登録企業は年々増加し、2020年4月時点で2,200社を超えています。

 

企業に対して顧客候補(知人・友人)を紹介することで、報酬として最低1万円以上の協力金が獲得できるため、スキマ時間で気軽に取り組める副業サービスとして注目されています。

 

「Saleshub(セールスハブ)」の運営会社

運営会社

運営法人 株式会社Saleshub
本社 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-61-3-314
設立 2014年8月(サービス開始2017年6月)
資本金 9,700万円
事業内容 人材関連事業、組織・人事コンサルティング事業、メディア事業

 

「Saleshub(セールスハブ)」の特徴・強み

 

  • 企業に顧客候補を紹介することで、最低1万円以上の報酬が獲得できる
  • 知人や友人にメッセージを送り、企業とつなぐだけなのでスキマ時間で取り組める
  • 企業とのやり取りはビデオ通話でもOKなので、今から在宅で始める副業にぴったり
  • 顧客紹介という形で他社に関わることができ、社外を知るきっかけになる
  • これまでに10,000件以上の紹介提案が起きるなど、顧客候補紹介サービスとして国内最大級

 

「Saleshub(セールスハブ)」のメリット・デメリット

 

デメリット

  • 人脈がないと紹介が難しい
  • 紹介料が安いと感じることもある
  • 紹介企業のことを詳しく把握しておく必要がある

 

メリット

  • 登録料無料で始められる
  • 初期費用やランニングコストがかからない
  • 空いた時間など好きな時に副業ができる
  • 営業マンは人脈を活かして副業出来る
  • 企業の評価が高くなれば信頼も得られ、本業でも活用できる

 

人脈が少なすぎると紹介する相手が限られるため、稼ぐのは大変かもしれません。

 

しかし、費用やランニングコストはかからないため、リスクなくすぐに始められる副業としては大変魅力的です。

 

「Saleshub(セールスハブ)」での流れ

登録からアポイント調整、支援金受領までシンプルな流れでスムーズに進めることができます。

 

step
1
「Saleshub(セールスハブ)」へ登録

下記URLから無料で登録ができます。

「Saleshub(セールスハブ)」に無料登録する>>

 

step
2
事業を見つける

掲載されている事業の中から気になる事業を見つけ、その企業のアポイント支援依頼をチェックします。

 

step
3
「まずは話を聞きたい」ボタンから連絡する

「まずは話を聞きたい」ボタンを押すと、 企業担当者にメッセージできる画面が表示されますので、企業とメッセージでやりとりしながら、事前打ち合わせの日程を決めます。

 

step
4
事前打ち合わせをする

「どんな方とのアポイントを求めているのか」・「どんな方を紹介できそうか」などについて話し合います。

 

step
5
知り合いに紹介してみる

知り合いへ紹介する際に、強引なアポイントはしないよう気を付けましょう。

 

step
6
アポイントをセッティング

企業担当者に知り合いが興味を持ったことを伝え、日程を調整して企業とのアポイントをセッティングします。

 

step
7
協力金を受け取る

アポイントが成功すると、企業からSaleshubを通じて協力金が贈られます。

 

実際いくらもらえるのか

では実際に、アポイントに成功するといくらもらえるのでしょうか。

 

無事にアポイントのセッティングに成功すると、企業からお礼として協力金が贈られます。

 

紹介料は最低1万円ですが、企業の経営にかかわる役員クラスの場合、10万円などもあるようです。

 

また、アポイントのセッティング後、ビジネスが成約にまで至った場合には、後日ビジネスの成約に対する協力金が贈られてきます。

 

数千円から中には百万円単位もの協力金もあるようです。

 

ただし、ビジネスの成約に対する協力金は設定されている企業と設定されていない企業がありますので注意してください。

 

「Saleshub(セールスハブ)」に無料登録する>>

 

副業と言えども仕事である

「Saleshub(セールスハブ)」はあくまで副業として利用したとしても、企業と大切な知人をマッチングさせてお金をもらう重要な仕事です。

 

下記の点に十分気を付け取り組みましょう。

  • 紹介企業のサービスを把握する紹介企業のことは、きちんと把握したうえで知人に紹介しましょう。
    お門違いな紹介をしてしまっては、企業・知人・saleshub、そしてあたなの大切な時間や労力を無駄にしてしまいます。

 

  • 責任感を持って取り組む当たり前のことですが、紹介料を稼ぐために手当たり次第に紹介をするのは絶対にやめましょう。
    企業にも失礼ですし、紹介するあなたの知人の信頼を失ってしまいかねません。

 

Saleshub(セールスハブ)の口コミ・評判

口コミ・評判word-of-mouth

 

Twitterや個人ブログなどで口コミを検索した結果、悪い評判はなく「海外案件も対応してほしい」という期待を込めた意見はありましたが、ほとんどが良い評判でした。

 

 

【結論】営業マンの副業は、人脈やスキルを活かせる【Saleshub(セールスハブ)】がおすすめ

まとめ

 

営業マンの副業には、人脈や営業スキルを活かせる【Saleshub(セールスハブ)】がおすすめです。

 

ネットのサービスが普及しているからといっても、サービスを最終的に決めるのはやはり「人」です。

 

企業や人とのつながりが一番多い職種である「営業マン」がいてこそサービスの普及につながるのです。

 

営業だから副業が見つからないと思っている「営業マンのあなた」にしかできないことはあります。

 

ぜひ【Saleshub(セールスハブ)】で企業と人とをマッチングさせ、さまざまなサービスの発展に貢献してください。

 

take

人脈が広くコミュニケーションスキルが高い営業マンにしかできない副業です。登録者数も急増していますのでまずは無料で登録してみましょう。

 

「Saleshub(セールスハブ)」に無料登録する>>

 

-収入を増やす方法

Copyright © salafukubu02.com , All Rights Reserved.