収入を増やす方法

ブログ初心者におすすめのWordPressテーマは【AFFINGER】6ヶ月使った初心者が解説

  1. HOME >
  2. 収入を増やす方法 >

ブログ初心者におすすめのWordPressテーマは【AFFINGER】6ヶ月使った初心者が解説

【AFFINGER】6ヶ月使った初心者が解説

 

悩むネコ

  • ワードプレスでブログを始めたいけど有料テーマは何がおすすめ?
  • AFFINGER(アフィンガー)がいいって聞くけど初心者でも使えるの?
  • AFFINGER(アフィンガー)を実際にブログ初心者が使ってみた感想が聞きたい

 

ブログ完全初心者がAFFINGER(アフィンガー)を導入する際の悩みを解決します。

 

本記事の内容

  • ブログ完全初心者が6か月間AFFINGER(アフィンガー)を使ってみた感想レビュー
  • AFFINGER(アフィンガー)のメリット5つとデメリット3つ
  • AFFINGER(アフィンガー)の口コミ・評判
  • ブログ初心者でもAFFINGER(アフィンガー)が向いている理由

 

本記事では、AFFINGER(アフィンガー)のメリット・デメリットや使うべき理由を「ブログ初心者の目線」で紹介しています。

 

実際にAFFINGER(アフィンガー)を実際に6ヶ月間使ってみて感じたことを正直に解説しますので、これからブログを始めようとしている人はぜひ参考にして下さい。

 

take

本サイトは当初「はてなブログ」でしたが、ワードプレス移行時から「アフィンガー5(AFFINGER5)」を愛用しており、めちゃくちゃ気に入っています。

 

目次

ブログ初心者がアフィンガー5(AFFINGER5)を6ヶ月間使ってみた感想

感想

 

結論、アフィンガー5(AFFINGER5)の初期設定は正直大変でした。

 

しかし一度設定してしまえば、その後はほとんど触ることがないので最初だけ頑張ればあとは記事執筆に専念することができました。

 

わたしはワードプレスや有料テーマという言葉すら知らなかったので大変だったかもしれませんので、予備知識がある人でしたらもっとスムーズにできるのではないでしょうか。

 

万が一分からないことがあってもググれば誰かが図解付きで解説してくれていますので何とかなりましたし、Twitterでも同じ質問が出ていたりするので解決できないことはありません。

 

大変だった点

  • 購入からインストールまで
    (有料テーマって何?というレベルでした)
  • アフィンガーの初期設定
    (子テーマって何?というレベルでした)

良かった点

  • デザインが豊富で簡単に装飾できる
  • SEO内部対策を効率よくしてくれる
  • ボタンなどの機能が豊富で読みやすい記事になる
  • 分からないことがあってもほぼ解決できる

 

take

結論、大変でしたが大満足です。初心者のわたしでも設定できましたのでおすすめです。

 

アフィンガー5(AFFINGER5)について

公式】WordPressテーマAFFINGER(アフィンガー)

 

アフィンガー5(AFFINGER5)の仕様

テーマ WING(AFFINGER5版)
制作元 株式会社オンスピード
料金 14,800円(税込)
使用制限 複数サイトで使用OK
SEO内部対策
カスタマイズ性
amp化対応(モバイル高速表示) ◎(個別設定可能)
デザインテンプレート ◎(デザイン済みデータ配布あり)

 

 

料金プラン WING(AFFINGER5版) AFFINGER(PACK3-WING版)
テーマ WING(AFFINGER5版) WING(AFFINGER5 EX版)
特典 ・STINGERタグ管理マネージャー3
・クレジット削除プラグイン
・AFFINGERタグ管理マネージャー3
・クレジット削除プラグイン
・ABテストプラグイン
値段 14,800円(税込) 39,800円(税込)

 

最初は通常版のWING(AFFINGER5版)を申し込んでおけば大丈夫です。

 

さらにカスタマイズ性の高いEX版は後からでも購入できるので最初からは必要ありません。

 

WING(AFFINGER5 EX版)は39,800円(税込)と高いですし、通常版でもめちゃくちゃカスタマイズ性が高いので十分です。

 

 

アフィンガー5(AFFINGER5)の公式サイトへ>>

 

 

アフィンガー5(AFFINGER5)の3つのデメリット

デメリットdemerit

 

アフィンガー5(AFFINGER5)のデメリット

 

  1. 設定・カスタマイズが結構大変
  2. 機能が多すぎて使いきれない
  3. 価格が高い

 

ひとつずつ解説していきます。

 

1.設定・カスタマイズが結構大変

正直、カスタマイズは大変です。

 

しかしブログ初心者がカスタマイズに時間をかけるのはやめて、まずは記事を書いていきましょう。

 

記事をためつつ空いた時間にカスタマイズをしていくくらいでちょうど良いです。

 

最初からカスタマイズに時間を割いてしまうと記事を書く時間がなくなりますので注意しましょう。

 

2.機能が多すぎて使いきれない

アフィンガー5(AFFINGER5)の機能は約400種類あるともいわれています。

 

始めのうちはあれもこれも使いたくなってしまいますが、記事を書いていると利用する機能は限られてきます。

 

自分の使う機能を把握できていれば問題はありませんので、機能が多いからといってマイナスポイントにはならないでしょう。

 

実際にアフィンガー5(AFFINGER5)の機能を完璧に使いこなせている人はいないと思います。

 

3.価格が高い

アフィンガー5(AFFINGER5)は通常版でも14,800円(税込)と結構高いです。

 

無料テーマがあるなかで、ブログ初心者にこの価格は勇気がいると思います。

 

実際私も相当悩みました。

悩みましたが、結果購入して良かったと感じています。

 

無料版にはない細やかな機能やデザイン性など、アフィンガー5(AFFINGER5)は価格以上のメリットがあり、収益化にとても貢献してくれる有能なテーマといえます。

 

アフィンガー5(AFFINGER5)の5つのメリット

メリットmerit

 

次に、アフィンガー5(AFFINGER5)の5つのメリットです。

 

  1. カスタマイズ性がめちゃくちゃ高い
  2. SEO内部対策
  3. 複数サイトでの使用ができる
  4. モバイル高速表示に対応している
  5. 有名テーマなので困っても情報が豊富にある

 

1.カスタマイズ性がめちゃくちゃ高い

やれることが多すぎて困ってしまう反面、できることがたくさんありめちゃくちゃ楽しいです。

 

しかし凝り過ぎるとあっという間に時間がなくなりますので危険です。

 

すべて把握することは難しいですし時間が足りません。

 

他のサイトを参考にしつつ、気に入ったものがあったら取り入れるくらいで良いかと思います。

 

2.SEO内部対策

アフィンガー5(AFFINGER5)はSEOにとても強い設計になっています。

 

実際にブログ初心者である私が書いた記事が検索2位を獲得しています。

 

ただし、アフィンガー5(AFFINGER5)をただ使っているだけでは上位表示されません。

 

きちんと「読者の悩みを解決する」記事が書けているかどうか、キーワード選定がされているかどうかなど、基本的な対策はしなければいけません。

 

3.複数サイトでの使用ができる

各テーマによって1サイトにしか使えないものもありますが、アフィンガー5(AFFINGER5)は複数サイトで使えますのでとてもコスパがいい有料テーマです。

 

はじめは雑記ブログで1サイト作成し、記事数が増えてきたら特化ブログで2サイト3サイト運営するというやり方もできますのでおすすめです。

 

4.モバイル高速表示に対応している

アフィンガー5(AFFINGER5)を導入する事で、ブログの表示速度が早くなります。

 

読者の多く(約70%~80%)はスマホからブログを閲覧します。

 

スマホでの表示速度が早い事で読者のユーザビリティの向上につながり、結果的にSEO対策にもなりますので、素晴らしいメリットと言えます。

 

5.有名テーマなので困っても情報が豊富にある

アフィンガー5(AFFINGER5)はとても有名なテーマなので、分からないことがあってもググればすぐにヒットします。

 

有名なブロガーさんやインフルエンサーでも使っている人が多いため、とても分かりやすく解説してくれています。

 

take

正直、公式HPよりとても分かりやすいです。

 

 

アフィンガー5(AFFINGER5)の公式サイトへ>>

 

 

アフィンガー5(AFFINGER5)が向いていない人

  • そこまで稼ぐことにこだわらない人
  • 有料テーマが高いと感じる人
  • ブログを真剣にやる自信がない人

 

アフィンガー5(AFFINGER5)が向いている人

  • ブログやアフィリエイトで稼ぎたい人
  • とことんカスタマイズをしたい人
  • 作業効率を優先させたい人

 

take

私は絶対に稼ぎたかったので、迷わず「アフィンガー5(AFFINGER5)」にしました。

 

アフィンガー5(AFFINGER5)の口コミ・評判

おもにTwitterでブロガー同士の交流が盛んですね。

 

 

 

 

 

 

 

初心者ブロガーさんから有名ブロガーさんまでしっかり使えるテーマです。

 

バグなどがあったらTwitterですぐに教えてくれる人たちがいるのでとても助かります。

 

【結論】ブログ初心者こそアフィンガー5(AFFINGER5)を導入するべき

まとめ

 

結論、ブログ初心者こそアフィンガー5(AFFINGER5)を導入するべきです。

 

なzなら初心者には難しいSEO内部対策やGoogleやSNSなどとの連携がスムーズにでき、読みやすいデザインが簡単にできるから。

 

アフィンガー5(AFFINGER5)のデメリット3つ

  • 設定・カスタマイズが結構大変
  • 機能が多すぎて使いきれない

アフィンガー5(AFFINGER5)のメリット5つ

  • カスタマイズ性がめちゃくちゃ高い
  • SEO内部対策が実施済
  • 複数サイトでの使用ができる
  • モバイル高速表示に対応している
  • 有名テーマなので困っても情報が豊富にある

 

アフィンガー5(AFFINGER5)向かない人

  • そこまで稼ぐことにこだわらない人
  • 有料テーマが高いと感じる人
  • ブログを真剣にやる自信がない人

アフィンガー5(AFFINGER5)向いている人

  • ブログやアフィリエイトで稼ぎたい人
  • とことんカスタマイズをしたい人
  • 作業効率を優先させたい人

 

アフィンガーはワードプレスの有料テーマの中でも「稼ぐ」ことに特化したテーマです。

 

私もそうでしたが「どうしてもブログで稼ぎたい」と思っているブログ初心者にこそ使ってほしいですし、一緒に稼いでいきたいです。

 

1年後や2年後に笑っていられるように最初から稼げるテーマを導入し、どんどん良い記事を書いていきましょう。

 

 

アフィンガー5(AFFINGER5)の公式サイトへ>>

 

 

 

-収入を増やす方法

Copyright © salafukubu02.com , All Rights Reserved.